椎名秀一朗 医師 オフィシャルブログ

椎名秀一朗 医師の公式ブログです。
学会・研究会、イベント、トレーニングプログラムなどの活動を発信しています。

『The Liver Cancer Journal』2017年12月号に椎名教授の記事が掲載されまし…

『The Liver Cancer Journal』(2017年12月号)に椎名教授の記事が掲載されました。 『The Liver Cancer Journal』誌は、「肝癌に関する最新の研究動向から実地診療におけるノウハウまで、研究者・臨床家の叡智を結集して、質の高い最新情報を提供する日本初の肝癌に特化した学術専門雑誌」(メディカルレビュー社HPより)です …

続きを読む

1月から当教室に加わる遠藤啓先生の自己紹介文を掲載します

2018年1月から当教室に加わる遠藤啓(えんどう けい)先生の自己紹介文を掲載します。遠藤先生は第2回と第4回のRFAトレーニングプログラムに参加しています。 2018年1月より順天堂大学大学院医学研究科 画像診断・治療学で研修させていただく遠藤啓と申します。 私は2007年に埼玉医科大学医学部を卒業し、現在医師として11年目です。埼玉医科大学付属病院で3年 …

続きを読む

霜月の会 2017

順天堂大学消化器画像診断・治療研究室には、11月20日から12月1日まで北京大学のYijia Zhang先生が滞在しています。 Zhang先生にはラジオ波焼灼術を中心に学んでもらっています。短い期間ではありますが、できるだけ多くの事を学び帰国してほしいと思います。 Zhang先生の歓迎会を兼ねて久しぶりに情報交換のための集まりを開きました。 久しぶりの会であ …

続きを読む

銀行系情報誌に椎名教授のインタビュー記事が掲載されました

銀行系情報誌(2017年11月号)に椎名教授のインタビュー記事が掲載されました。 この情報誌は会員誌のため一般販売やWEB公開はしていません。特別に医局ブログに掲載の許可をいただきましたので、紹介いたします。 記事は同誌における「名医参上!」シリーズの20回目となり、ラジオ波治療の第一人者である椎名教授の姿を、取材記者がとらえた治療の様子と、群を抜く数々のデ …

続きを読む

当教室のRFA症例数が2016年も全国第1位にー医療新聞社の「手術実績で探す 名医のいる病院2018…

主な医療機関の2016年の肝臓がん治療件数が、医療新聞社発行の「手術実績で探す 名医のいる病院21018」で報告されました。 この本は「東日本版」と「西日本版」の2冊に分かれていますが、順天堂大学のラジオ波治療件数は571例で、東日本版(北海道~静岡県)のトップでした。 それまでの三年間、全国1位~3位は東日本の病院でしたので、2016年もおそらく全国トップ …

続きを読む

Invitation to Fellowship Programs in Juntendo

We hold Radiofrequency Ablation (RFA) training programs at Juntendo for the participants from abroad from time to time, which are a 5-day program organized to disseminate skills an …

続きを読む

一般演題応募及び事前登録開始 APASL STC 2018 Yokohama

10月2日より、アジア太平洋肝臓学会シングルトピツクカンフアレンス横浜 (APASL STC 2018 Yokohama) の一般演題の応募及び事前登録を開始致しました。 ウェブサイト http://www.apaslstc-hcc2018.org/ にて受付け中です。 肝癌に関するあらゆるカテゴリーの演題(Case Reportも可)を受付けます。 当教室 …

続きを読む

Abstract Submission & Pre-Registration now Op…

On behalf of the Organizing Committee, it gives us great pleasure to invite you to Asian Pacific Association for the Study of the Liver Single Topic Conference (APASL STC), which w …

続きを読む

中国の医療事情を視察するため上海を訪問しました(まとめ)

中国の医療事情を視察するため9月20日から23日まで上海を訪問しました。 3泊4日でしたが、20日は夜22時過ぎにマリオット・リバーサイドにチェックインし、21日、22日で計4つの病院を視察、22日の夜22時30分にホテルをチェックアウトし、23日の午前1時30分(日本時間午前2時30分)発のANAで帰国という実質2日間のスケジュールでした。 今回は中国医療 …

続きを読む

中国の医療事情を視察するため上海を訪問しました(Shanghai Jiaotong Universi…

9月22日(金)の午後3時過ぎからはShanghai Jiaotong University(上海交通大学)のRuijin Hospital(瑞金医院)を訪問し、肝臓1例と肺1例のMWAを視察しました。 Ruijin Hospitalは上海では最大の病院で3000床あるとのことです(ただしinternetで調べると1800床となっています)。年間4000例の …

続きを読む

TOP