の記事一覧
第8回RFAトレーニングプログラム を無事に終了しました
本日7月30日(土)、第8回RFAトレーニングプログラムは2日間の日程を無事終了しました。 午前8時半より3例のライブデモンストレーションを実施しました。その後、昼食をはさみ、NTT東日本関東病院の寺谷卓馬先生が「転移性肝がんのRFA」のレクチャーを行いました。各施設から持ち寄った症例の検討会を実施し、ラップアップとなりました。 受講者からは、 「レクチャ …
第8回RFAトレーニングプログラム が始まりました
国内版の第8回RFAトレーニングプログラムが7/29(金)の14時からスタートしました。今回は、7/29(金)と7/30(土)の2日間行われます。 今回も全国各地から18名の先生方が受講しました。今回は、当院のスタッフの他に外部講師として高崎総合医療センターの畑中健先生とNTT東日本関東病院の寺谷卓馬先生が参加しました。 初日は、開会式 およびRFAトレーニ …
インドネシア大学の遠藤シェーラ先生が訪問しました ― 当科では見学や研修は随時受け入れています
インドネシア大学医学部6年の遠藤シェーラ先生が画像診断・治療学教室を訪問しました。 遠藤シェーラ先生は日本で医師国家試験の受験を予定しています。ラジオ波治療にも非常に興味があり、将来はinterventional oncologyを専門にしたいとのことです。夜には実地修練中の堀口静江先生(北京大学卒業)、李篪先生(瀋陽医科大学卒業)も交えて大学の近くで食事を …
3rd International Radiofrequency Ablation (RFA) Tr…
3rd International Radiofrequency Ablation (RFA) Training Program Application Requirement Shuichiro Shiina, M.D., Ph.D. Organizer representative, Study group of multidisciplinary tr …
INTERVENTIONAL ONCOLOGY SANS FRONTIERES 報告(3)ー市内観光
ミラノの学会に参加するのは今回が3回目です。 2015年1月にEwaltに参加した際には、市内観光などをする時間はまったくありませんでしたが、今回は学会最終日の午後に市内観光を楽しむことができました。 椎名秀一朗
INTERVENTIONAL ONCOLOGY SANS FRONTIERES 報告(2)ースカラ座…
INTERVENTIONAL ONCOLOGY SANS FRONTIERESのinvited speakersのためのソーシャルプログラムとしてスカラ座でバレエ「白鳥の湖」を観劇しました。 海外の学会では、参加者の親睦を図るためソーシャルプログラムとして、会食だけでなく市内観光やクルージングが行なわれたりすることがあります。 2018年5月に当教室が主催す …
INTERVENTIONAL ONCOLOGY SANS FRONTIERES 報告(1)
7月8日に発表イタリア・ミラノで開催されたINTERVENTIONAL ONCOLOGY SANS FRONTIERES(会長 Prof. Luigi Solbiati)で invited speakerとして“HCC:20 years of thermal ablation:RFA: Results and lessons learned” の発表を行ない …
INTERVENTIONAL ONCOLOGY SANS FRONTIERES に椎名教授が inv…
7月7日から9日の3日間、イタリア・ミラノで開催されたINTERVENTIONAL ONCOLOGY SANS FRONTIERESで椎名教授が invited speakerとして “HCC: 20 years of thermal ablation: RFA: Results and lessons learned” の発表を行ないました。 会長は Hu …
Guide for Radiofrequency Ablation (RFA) Training a…
We offer variety of radiofrequency ablation (RFA) training at Juntendo. (1) International Radiofrequency Ablation (RFA) Training Program We occasionally have International Radiofre …
First Arrengement of APASL STC 2018 Yokohama
Department of Gastroenterology, Juntendo University will hold the APASL (Asian Pacific Association for the Study of the Liver) STC (Single Topic Conference) Yokohama with the them …