椎名秀一朗 医師 オフィシャルブログ

椎名秀一朗 医師の公式ブログです。
学会・研究会、イベント、トレーニングプログラムなどの活動を発信しています。

の記事一覧

皐月の会 2016

5月2日よりNational Taiwan UniversityのHuang Li先生が短期研修生として滞在します。短い期間ではありますが、Huang先生にはできるだけ多くの事を学び帰国してほしいと思います。 また、金澤先生が「EUS-FNAが診断に有用であった成人膵芽腫の一例」の論文で、膵臓学会奨励賞を受賞することが決定しました。 歓迎会とお祝いを兼ね、有 …

続きを読む

YouTubeに「RFAトレーニングプログラム」の記録動画をアップしました。

本年3月18日(金)、19日(土)に実施した、国内版の第7回RFAトレーニングプログラムの記録動画(7分17秒)をYouTubeにアップしました。 ぜひご覧ください。 第1日の椎名教授による開会式から、講義・症例検討・ライブデモンストレーション・情報交換会・困難症例検討会等、 第2日のラップアップまでの様子が動画に編集されています。 3月20日付けのブログ記 …

続きを読む

蘇州市立病院と蘇州大学附属第一病院を訪問(その2)

25日午後は、蘇州大学附属第一病院(苏州大学附属第一医院、The first affiliated hospital of Soochow University)の新病院を訪問しました。新病院は新市街にあり近代的な設備を誇っています。現在のところ1200床ですが、増床が予定されています。なお、旧病院は旧市街にあり1700床とのことです。旧病院と新病院は車で2 …

続きを読む

蘇州市立病院と蘇州大学附属第一病院を訪問(その1)

APCCVIR終了翌日の4月25日(月)に蘇州市立病院と蘇州大学附属第一病院を訪問しました。 午前は蘇州市立病院(苏州市立医院、Suzhou Municipal Hospital)を訪問しました。院長の黄敏 (Huang Min) 先生によると、「1000床の小さな病院ですが、がん治療に力を入れています。陽子線治療の導入も予定しています」とのことでした。日本 …

続きを読む

APCCVIR(Asian-Pacific Congress of Cardiovascular a…

APCCVIR (Asian-Pacific Congress of Cardiovascular and Interventional Radiology) が4月21日から24日まで中国蘇州市(Suzhou)で行なわれ、椎名教授がinvited speakerとしてRFAに関する下記の3つの講演を行ない、Scientific program (Prima …

続きを読む

第7回RFAトレーニングプログラムアンケートの集計が完了しました。

3月18日~19日に実施された第7回国内版RFAトレーニングプログラムのアンケート集計が完了しました。 3月20日アップのブログでも一部紹介されていますが、今回は全体をご覧いただけます。(クリックすると拡大します) 1P~10Pはピックアップされたコメントを記載しています。 11P~13PはAPASL(アジア太平洋肝臓学会)の肝癌治療アルゴリズムの改定案に対 …

続きを読む

APASL (Asian-Pacific Association for the Study of …

APASL (Asian-Pacific Association for the Study of the Liver) Single-Topic Conference が”Recent Advances in Prevention and Management of Cirrhotic Complications” をテーマに4月8日から10日までBusa …

続きを読む

弥生の会 2016

この度、イタリアのGiulio Visciola先生が短期研修生として順天堂大学画像診断・治療学に約2週間滞在するため、歓迎とともに日頃の情報交換の場になればと『弥生の会2016』を実施しました。 Giulio Visciola先生には、順天堂のRFAからできるだけ多くのことを学んでイタリアに持ち帰っていただきたいと思います。 また、4月から清水遼先生が和歌 …

続きを読む

Testimonial from Dr. Yung-Ning Huang (詠寧 黃 )

2nd international RFA training programに参加したYung-Ning Huang(詠寧 黃 )先生からメールが届きましたので掲載します。 Dear Professor Shiina, 首先,我很感謝Pro. Shiina及順天堂醫院舉辦的訓練課程,也很榮幸的能參與這個訓練課程。 在這三天的課程中,從RFA的儀器配備、RFA …

続きを読む

第7回RFAトレーニングプログラムを受講させて頂いて(北海道大学 佐藤史幸)

この度3/18-19のRFAトレーニングプログラムを受講させて頂き誠にありがとうございました。 プログラム全体を通しての感想ですが、プランニングエコーからRFA施術までRFAに重要な一連の部分のデモンストレーションや必要な知識に対する講義など盛り沢山でとても充実した内容で非常に満足しております。 プログラム内容のそれぞれについてでございますが、まず講義ではR …

続きを読む

TOP