7月26日:”2025 Taiwan Ablation Training with Professor Shuichiro Shiina”1日目
7月26日~27日、「2025 Taiwan Ablation Training with Professor Shuichiro Shiina」を台湾のTaipei Veterans General Hospitalで開催しました。
私たちはこれまで年に3〜4回、アブレーションのトレーニングプログラムを開催してきました。国内版は計17回で271名、国際版は計11回で141名の参加者がありました。今回は、通常5日間で行っていた内容を2日間に凝縮し、6例のアブレーション治療のライブデモンストレーションを予定しました。
7月26日(土)は、台湾肝癌学会(TLCA)会長のYi-Hsiang Huang教授によるOpening Remarks(開会の挨拶)から始まりました。午前中には、私が「RFA&MWA Technology」というテーマで講演を行いました。座長はACTA 2025会長のKai-Wen Huang教授でした。
その後、ケーススタディⅠ、ランチを経て、午後は3例のアブレーションをライブデモンストレーションで実施しました。ケーススタディⅡは翌日に持ち越し、予定通り18時過ぎに1日目のプログラムを終えました。
夕方には、病院近くのSu Hung 365 Restaurantで情報交換会兼懇親会が開かれました。
椎名 秀一朗