順天堂大学画像診断・治療学 医局ブログ

順天堂大学大学院医学研究科 画像診断・治療学の医局公式ブログです。
当教室の案内や学会・研究会、医局イベント、トレーニングプログラムなどの
日々の活動を発信しています。

の記事一覧

米国の intervention を視察するため Seattle、LA、SF を訪問しています ( …

米国におけるinterventionの実際を視察するため8月7日(日)から14日(日)までシアトル、ロサンジェルス、サンフランシスコを訪問しています。 シアトルは肌寒く感じられ、日本の4月上旬のようです。夕方に日本を発ちましたが、当日の朝にシアトルにつきました。時差ボケをしないよう屋外で過ごすためSpace NeedleやSafeco Fieldに行ってみま …

続きを読む

We uploaded a video of the 2nd International RFA T…

We uploaded a video (5 min 46 sec) of the 2nd International RFA Training Program held from February 25th (Thu) to 27th (Sat), 2016. A total of eight doctors from Indonesia, Taiwan, …

続きを読む

YouTubeに「International RFA training program」をアップしま…

本年2月25日(木)から2月27日(土)の3日間で実施した2nd International RFA training program の記録動画(5分46秒)をYouTubeにアップしました。 今回はインドネシア、台湾、中国、フィリピン、ブラジルから8名の医師が 、米国から3名、中国から2名の開発担当者がtraining programに参加しました。椎名 …

続きを読む

崔仁煥先生送別会

  崔仁煥先任准教授が退職されたので、送別会を行ないました。崔先生への感謝と慰労、そして今後の更なるご活躍を祈念して一同が集まりました。 崔仁煥先生は1987年に昭和大学卒業後、当教室に入局し、これまで肝・胆道・膵疾患の画像診断と非観血的治療の分野でご活躍され、臨床、研究、そして教育の面で大きな貢献をされてきました。 今後は、当院では非常勤講師として週1回の …

続きを読む

第8回RFAトレーニングプログラム を無事に終了しました

本日7月30日(土)、第8回RFAトレーニン​グプログラムは2日間の日程を無事終了しました。 午前8時半より3例のライブデモンストレーションを実施しました。その後、昼食をはさみ、NTT東日本関東病院の寺谷卓馬先生が「転移性肝がんのRFA」のレクチャーを行いました。各施設から持ち寄った症例の検討会を実施し、ラップアップとなりました。 受講者からは、 「レクチャ …

続きを読む

第8回RFAトレーニングプログラム が始まりました

国内版の第8回RFAトレーニングプログラムが7/29(金)の14時からスタートしました。今回は、7/29(金)と7/30(土)の2日間行われます。 今回も全国各地から18名の先生方が受講しました。今回は、当院のスタッフの他に外部講師として高崎総合医療センターの畑中健先生とNTT東日本関東病院の寺谷卓馬先生が参加しました。 初日は、開会式 およびRFAトレーニ …

続きを読む

インドネシア大学の遠藤シェーラ先生が訪問しました ― 当科では見学や研修は随時受け入れています

インドネシア大学医学部6年の遠藤シェーラ先生が画像診断・治療学教室を訪問しました。 遠藤シェーラ先生は日本で医師国家試験の受験を予定しています。ラジオ波治療にも非常に興味があり、将来はinterventional oncologyを専門にしたいとのことです。夜には実地修練中の堀口静江先生(北京大学卒業)、李篪先生(瀋陽医科大学卒業)も交えて大学の近くで食事を …

続きを読む

3rd International Radiofrequency Ablation (RFA) Tr…

3rd International Radiofrequency Ablation (RFA) Training Program Application Requirement Shuichiro Shiina, M.D., Ph.D. Organizer representative, Study group of multidisciplinary tr …

続きを読む

INTERVENTIONAL ONCOLOGY SANS FRONTIERES 報告(3)ー市内観光

ミラノの学会に参加するのは今回が3回目です。 2015年1月にEwaltに参加した際には、市内観光などをする時間はまったくありませんでしたが、今回は学会最終日の午後に市内観光を楽しむことができました。 椎名秀一朗  

続きを読む

INTERVENTIONAL ONCOLOGY SANS FRONTIERES 報告(2)ースカラ座…

INTERVENTIONAL ONCOLOGY SANS FRONTIERESのinvited speakersのためのソーシャルプログラムとしてスカラ座でバレエ「白鳥の湖」を観劇しました。 海外の学会では、参加者の親睦を図るためソーシャルプログラムとして、会食だけでなく市内観光やクルージングが行なわれたりすることがあります。 2018年5月に当教室が主催す …

続きを読む

TOP