椎名秀一朗 医師 オフィシャルブログ

椎名秀一朗 医師の公式ブログです。
学会・研究会、イベント、トレーニングプログラムなどの活動を発信しています。

APASL 2023 Taipei 報告(1)

2月14日(火)から2月20日(月)まで7日間、APASL 2023 Taipeiで台北に滞在します。 本日、学会場に行ったところ、会長のProf. Han-Chieh Linにお会いしました。APASL 2023 Taipeiのパネルの前で二人で写真を撮りました。また、促されてAPASL 2024 Kyotoのブースでも写真を撮りました。本日はポストグラデ …

続きを読む

貢献賞 (Contribution Award) として賞状と記念QUO カード1万円分を下記の先生…

第1回日本アブレーション研究会総会では貢献賞 (Contribution Award) として賞状と記念QUO カード1万円分を下記の先生方に贈る予定です。 金沢大学 山下竜也先生 鹿児島市立病院 玉井努先生 慶応義塾大学 谷木信仁先生 兵庫医科大学 高木治行先生 増子記念病院 堀田直樹先生 【会長賞  Presidential Award】  若干名 賞状 …

続きを読む

日程表・プログラム、参加者へのご案内、司会・演者へのご案内がアップされました

◆2月4日(土)に開催される第1回日本アブレーション研究会のホームページに、「日程表・プログラム」「参加者へのご案内」「司会・演者へのご案内」がアップされました。以下のサイトからご覧になれます。 【日程表・プログラム】 http://jata1.umin.jp/program.html 【参加者へのご案内】 http://jata1.umin.jp/part …

続きを読む

参加登録スタート!:第1回日本アブレーション研究会

◆2月4日(土)に開催される第1回日本アブレーション研究会の参加登録がスタートしました。 ホームページに参加登録のご案内と登録フォームがアップされました。以下のサイトからお申込み下さい。 http://jata1.umin.jp/registration.html

第1回日本アブレーション研究会総会では各賞を予定しています

第1回日本アブレーション研究会総会では次の各賞を予定しています。 【会長賞  Presidential Award】  若干名    賞状と記念クオカード3万円分 【優秀賞 Excellence Award】  20名程度 賞状と記念クオカード5千円分 【優秀討論者賞 Excellent Discussant Award】  10名程度 賞状と記念クオカード …

続きを読む

Meet the Expertsを企画しています:第1回日本アブレーション研究会

2月4日(土)の第1回日本アブレーション研究会では、18時40分から20時30分まで会場で Meet the Experts を企画します。 ◆Meet the Experts:18:40~20:30  多目的ホール(日中はポスター展示および企業展示会場として使用) Meet the Experts は学会参加者はどなたでも参加できます。 ワインや軽食を楽し …

続きを読む

演題募集期間を11月17日(木)まで延長します:第1回日本アブレーション研究会

◆第1回日本アブレーション研究会の演題募集期間を11月17日(木)まで延長します。 詳細は http://jata1.umin.jp/abstracts.html をご参照ください。 日程:2023年2月4日(土) 会場:東京大学伊藤国際学術研究センター HP:http://jata1.umin.jp/index.html 第1回日本アブレーション研究会 会 …

続きを読む

演題募集期間を11月3日(木)まで延長します:第1回日本アブレーション研究会

◆第1回日本アブレーション研究会の演題募集期間を11月3日(木)まで延長します。 詳細は http://jata1.umin.jp/abstracts.html をご参照ください。   日程:2023年2月4日(土)会場:東京大学伊藤国際学術研究センター HP:http://jata1.umin.jp/index.html   第1回日本アブレーション研究会 …

続きを読む

ホームページオープン&演題募集スタート!:第1回日本アブレーション研究会

■2023年2月4日(土)に開催される、第1回日本アブレーション研究会のホームページがオープンし、同時に演題募集がスタートしました。 http://jata1.umin.jp/ ■演題募集期間:9月22日(木)~10月20日(木) http://jata1.umin.jp/abstracts.html 会期:2023年2月4日(土) 会場:東京大学伊藤国際学 …

続きを読む

会員募集のご案内:日本アブレーション研究会

■日本アブレーション研究会は会員を募集中です。 ■入会申し込みは研究会Webサイトからお願いします。  http://ablation-jp.org/enroll.html 本会はラジオ波治療やマイクロ波治療、凍結療法など、すべてのアブレーションが安全かつ効果的に実施されるよう、会員相互ならびに関連機関との連携を図ることを目的としています。 昨年には肝切除と …

続きを読む

TOP