蘇州市立病院と蘇州大学附属第一病院を訪問(その2)
25日午後は、蘇州大学附属第一病院(苏州大学附属第一医院、The first affiliated hospital of Soochow University)の新病院を訪問しました。新病院は新市街にあり近代的な設備を誇っています。現在のところ1200床ですが、増床が予定されています。なお、旧病院は旧市街にあり1700床とのことです。旧病院と新病院は車で2 …
蘇州市立病院と蘇州大学附属第一病院を訪問(その1)
APCCVIR終了翌日の4月25日(月)に蘇州市立病院と蘇州大学附属第一病院を訪問しました。 午前は蘇州市立病院(苏州市立医院、Suzhou Municipal Hospital)を訪問しました。院長の黄敏 (Huang Min) 先生によると、「1000床の小さな病院ですが、がん治療に力を入れています。陽子線治療の導入も予定しています」とのことでした。日本 …
APCCVIR(Asian-Pacific Congress of Cardiovascular a…
APCCVIR (Asian-Pacific Congress of Cardiovascular and Interventional Radiology) が4月21日から24日まで中国蘇州市(Suzhou)で行なわれ、椎名教授がinvited speakerとしてRFAに関する下記の3つの講演を行ない、Scientific program (Prima …
APASL (Asian-Pacific Association for the Study of …
APASL (Asian-Pacific Association for the Study of the Liver) Single-Topic Conference が”Recent Advances in Prevention and Management of Cirrhotic Complications” をテーマに4月8日から10日までBusa …
第7回RFAトレーニングプログラムを受講させて頂いて(北海道大学 佐藤史幸)
この度3/18-19のRFAトレーニングプログラムを受講させて頂き誠にありがとうございました。 プログラム全体を通しての感想ですが、プランニングエコーからRFA施術までRFAに重要な一連の部分のデモンストレーションや必要な知識に対する講義など盛り沢山でとても充実した内容で非常に満足しております。 プログラム内容のそれぞれについてでございますが、まず講義ではR …
APASL 2016報告
25th Asian Pacific Association for the Study of the Liver(第25回アジア太平洋肝臓学会 APASL 2016)が2月20日(土)から24日(水)まで東京で開催されました。千葉大学の横須賀収教授がPresidentで、椎名教授は Scientific Committee の Chairman に任命さ …
福井県済生会病院で宮山士朗部長の肝動脈塞栓療法を見学して
消化器画像診断・治療研究室の金澤亮です。今回、福井県済生会病院放射線科の宮山士朗部長のご厚意で椎名教授に同行して肝動脈塞栓療法(TAE)を見学させていただきました。現在、順天堂では当教室と放射線科の2科でTAEを施行しており、当教室では週に2,3件のTAEを施行しております。 福井県済生会病院放射線科では、まず血管造影室に案内され、コンビームCTや、TAE支 …
ACTA (Asian Conference on Tumor Ablation) 2015
ACTA (Asian Conference on Tumor Ablation) 2015 が10/30(金)、10/31(土)に福岡で行われました。会長は田中正俊先生(ヨコクラ病院)でした。 当教室からは椎名教授、谷木先生、清水先生が参加しました。 椎名教授は、faculty member として10/29のSTARmed製品User Meeting …
Microwave Surgery研究会
9月11日(金)、12日(土)は、浅草ビューホテルで行われた第34回Microwave Surgery研究会に参加し(写真1)、椎名教授がイブニングセミナーで「肝腫瘍に対するAblation therapy: 実績と展望」の講演とシンポジウム2で 「順天堂大学におけるラジオ波焼灼術トレ―ニングプログラムについて」の発表、清水先生が「新規モノポーラ電極針を用い …
APPLE meetingにて発表
7月3日~5日に大阪で行われた第6回Asia–Pacific Primary Liver Cancer Expert Meeting(APPLE2015)で清水先生が” Radiofrequency Ablation in very elderly patients with liver tumors”と” Hepatocellular aden …